保育園運営支援業務研修開催|研修会

認定こども園・保育園・幼稚園のコンサルタント|行政書士法人ふたば
行政書士法人ふたばブログ

保育園運営支援業務研修開催

昨日は、ふたば主催の業務研修を開催しました!

皆さん、積極的にご質問いただき、大変盛り上がった、本当に楽しい研修会でした。やはりリアル研修は良いですね〜😆♪

またご参加くださいませ😊

特定行政書士 久保祥子

2022年8月26日10:19 PM0件のコメント

定時総会議案書

 
 昨日、東京都行政書士会の定時総会がありました。議案書をパラパラと捲っていたら、私の法人ふたばと名前が載っていてびっくり。そうでした、3月24日に本会開催で講師を務めた「保育制度」研修会のことでした。
 
 
 知らなかったのですが‥‥申込者208名!当日は200名近くの先生方に参加いただきました。
 
 研修会では、行政書士も「保育業界」に関わり社会課題を解決する一助になり得ることをご説明でき、とても良かったです。実務の話では、留意事項通知や公定価格表を用いて、職員配置や毎月の委託費請求に関する考え方をお伝えしながら計算をワーク形式で行えて、とても楽しかったです。
 
 
 行政書士会での保育分野の研修会は、おそらく業界初なのかなと思います。もっと広がると良いな😆
 
 個別や支部での研修を合わせると、延べ300人位の方にはお伝えできているかと思います。
 
 今度はzoomで「対話形式」の研修会もやってみたいな〜!と密かに企んでいます😊
 
特定行政書士 久保祥子
2021年5月27日9:35 PM0件のコメント

いよいよ明日!保育制度研修会

 東京都行政書士会主催研修会の『保育制度と実務について』の講師を務めるため、本日はリハーサルを行いました。申込みをされた先生方は200人を超えるということで、本当に有り難い限りです。

 思えば‥資格取得前〜開業当初から、私が「『子ども関連業務』をやります!」と宣言する度に、「それで何をやりたいんですか?何があるんですか?」とほとんどの先生方に不思議がられていました。

 今回、本会の先生方にお伝え出来るとても貴重な機会をいただいたので、「ふたば」の業務内容として行政に対する申請業務等をご紹介すると共に、業界としても、未来を担う子どもたちの一助となり得ることを少しでもお伝えできたらと思っております。

 明日は何卒宜しくお願いします。

特定行政書士 久保祥子

2021年3月23日9:42 PM0件のコメント

東京都行政書士会研修講師

本日は朝から顧問先認定こども園様にご訪問し、施設型給付費に関わる自治体新システム導入のお話と、重要事項説明書の記載事項の確認をさせて頂きました。

もろもろの業務後‥‥東京都行政書士会 保育園等運営支援業務研修の説明用パワーポイントの追記修正をしました。

研修講師の件は、本会の方から1年前にはお声がけ頂いていたのですが、なにぶん未開拓の業務だったので、しっかりと自分の言葉でお伝え出来るまでお待ち頂いておりました。

 

満を持して?の講師なのですが‥‥いきなり300人(定員数いけば‥)の方の前での講師は、ちょっと荷が重すぎる‥‥😅

しかし、お受けしたからには‥‥頑張ります!😆

特定行政書士 久保祥子

2021年3月10日11:02 PM0件のコメント

【変更】保育法務に関する研修会のお知らせ

オンライン形式に変更になりました

先日ご案内いたしました研修会は、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言に伴い、Zoomによるオンライン形式に変更になりました。詳しくは下記の東京都行政書士会豊島支部の研修担当にお問い合わせください。

12月15日時点の情報

東京都行政書士会豊島支部にて、保育法務に関する研修会を開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。

  1. 日時 令和3年1月26日(火)午後6時30分~8時30分
  2. 会場 東京都豊島区東池袋1-20-10 豊島区民センター 会議室503 電話 03-6912-7900
  3. 科目『保育園運営支援業務』子ども・子育て支援新制度の概要から関連法令の体系まで、実務家がおさえておくべき基本知識をはじめ、認可・確認申請から顧問契約によって安定的に保育園を支援する方法を易しく解説します。
  4. 講師 行政書士 久保祥子
  5. 受講料 豊島支部会員 無料 その他 3千円
  6. 定員 先着50名
  7. 申込方法 令和3年1月21日(木)までに、氏名・支部名・電話番号。FAX番号・e-mailアドレス等を明記の上、FAX・e-mailにて。
  8. 申込先 FAX 03-5394-1517 e-mail popolu@za.cyberhome.ne.jp 研修担当 今村彰啓

※本件につきましては、当法人は研修内容の監修は行っておりますが、申込受付等の事務は行っておりません。お申込みは必ず上記の申込先にお願いいたします。

2021年1月12日2:36 PM0件のコメント

保育園運営支援!研修会講師

 東京都行政書士会豊島支部の研修会にて、久保が講師を務めさせて頂きます。

 保育・幼児教育の行政手続は、個別的でかなり複雑です。都道府県や市町村(特別区を含む。)で違ってきます。そのため、保育・幼児教育専門特化の行政書士や行政書士法人は、今まで無かったのだと思います。

 皆さんに「社会的意義」や具体的な業務内容をお伝えできればいいなと思っております。

 まだレジュメは作成中ですが、ワークなどを織り交ぜ、盛り沢山の楽しい研修会になればと思っております🎵

 他会や他士業の先生方も参加可能ですので、是非ご参加下さいませ。

 何卒よろしくお願い致します😊

特定行政書士 久保祥子

2020年12月17日4:25 PM0件のコメント

保育園等運営支援業務勉強会

本日は、東京都行政書士会豊島支部女性部の勉強会を行いました!

今回は初めて私が講師を担当することになり、テーマは「保育園等運営支援業務」。

開業以来、書籍も手引きも手がかりも何も無いところから、開拓してきた保育園等の運営支援業務を余すことなくお話しするために、頑張ってレジュメを作成しました。

皆さんとても熱心に、認可保育所・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業所・認可外保育施設の違いや仕組みについて、聞いて下さいました。

最後に計算問題を出題!給付費の請求金額を実際の公定価格単価表を使い計算し、答え合わせをしました。

とても楽しい時間を過ごすことができました!

特定行政書士 久保祥子

2020年3月12日10:39 PM0件のコメント