認可保育園入園申込み支援

認定こども園・保育園・幼稚園のコンサルタント|行政書士法人ふたば
行政書士法人ふたばブログ

認可保育園入園申込み支援

当法人の個人向け隠れサービス(ブログに書く時点で隠れてませんが…)として、認可保育園入園申込み支援があります。

保育園の入園書類ってそんなに大変だっけ?

と思われるかもしれませんが、書類作成自体はなんてことありません。両親が会社員だったり、一人親だったり…という場合は何ら難しくありません。

しかし、どちらかが個人事業主で、自宅で営業しているとなると、難易度が一気に上がってしまいます。(両親とも自営だととんでもなくハードル上がります!)

私自身が、第一子が0歳の頃、自宅事務所であったことで大変苦労したので、よく分かるのです。

こんなことを個人ブログで書いていたからか、今でもたまに一般の方(ほとんど自営の方)から、保育園の入園申込みに関して、お問い合わせをいただきます。

そして、初めての入園申込みでご依頼いただく場合は、

  • 教育・保育給付認定申請書作成
  • 利用申込書類作成(補足説明書作成込み)

の2つをセットで受任します。(二度目以降なら利用申込書類のみ)

なぜ書類作成のみかと言いますと、どこの自治体も本人の出頭義務があり、代理の概念がないためです。給付認定申請だけなら、代理もできそうですが、通常は実益がありません。

腕の見せ所は、もちろん補足説明書とその添付書類です。「自営であってもこんなに大変で、子どもの世話をしながらなんて不可能だ」ということを、様々な根拠を示しながら徹底的にアピールする訳です。

そして、書類の作成に関わっていたら、不当な不利益処分を受けたときに、特定行政書士の私たちなら審査請求までできる訳です。

あまり積極的に行っている業務ではないため、多くのお手伝いはできませんが、どうしてもお困りでしたらぜひご相談ください。

特定行政書士 寺島朋弥

LINEで送る

2020年8月13日9:31 PM0件のコメント

コメント

コメントはありません

コメントの投稿